明日のニュース

明日を迎えるのがちょっと楽しくなるような、面白い豆知識やニュースを発信していきます😊 大学生に向けた就活情報もピックアップしていくのでぜひご覧ください!!

意外な風邪対策ベスト3!!!

こんにちわ!明日のニュースです!!😁

 

高校生は大学受験、大学生は就活などなかなか体調面には気を遣わなければない時期が続いています。
 そこで、以前はビタミンについての記事を執筆いたしましたが、今回は実は知られていない風邪対策について3つほど書いてみようと思います。

 

まず、1つ目は「緑茶でうがい」!!!🍵🍵

f:id:ikj19web:20200119153210j:image


緑茶には「カテキン」💊という殺菌作用のある特殊な成分が含まれています。そのために、緑茶でうがいをすることによって喉に潜む菌をやっつけることができ、風邪の予防になるのです。
また、風邪をひいた後でも、のどの炎症を消毒する力を備えているため、風邪の治りが速くなるとも言われています!

そして、カテキンは風邪以外にも口臭や虫歯にも効果を発揮すると言われているので、とても期待できる成分です!!🦾🦾

 

2つ目は「チョコレート🍫🍩」


f:id:ikj19web:20200119152748j:image

チョコレートにはたくさんのポリフェノールが含まれています。このポリフェノールは抗酸化作用が強く、風邪などの体の中に紛れ込んだウイルスを退治してくれたり、疲れやストレスからくる体の酸化を防ぎ、免疫力UP⤴⤴してくれたりするのだそうです。

また、意外なポイントとして、チョコレートは亜鉛も豊富に含んでおり、亜鉛も免疫力向上に効果があるので、チョコレートで亜鉛を効果的に消費して体の免疫を向上させましょう!!

 

ぜひ、風引きたくないなと思ったらチョコレートをチョコっとかじるのもいいのではないでしょうか??
ちょこっと寒いですね🥶🥶

 

そして、3つ目
個人的には一番の驚きの予防策なんですが、
実は、、「ポジティブシンキング」なんです!!


f:id:ikj19web:20200119152801j:image

 

ウイスコンシン大学の研究によると、
プラスの感情を発している人は、マイナスの感情を発している人と比べて、

50%以上もナチュラルキラー細胞が活発に働いていることがわかっているらしいです。

NK細胞とは、白血球の一種で、腫瘍を攻撃したり、ウイルスに取り憑かれた細胞を倒す免疫系の一つなので、とても体にいい影響を与えてくれます🤲💉💉   
f:id:ikj19web:20200119153014j:image

 

 

また、同大学の研究によると、「プラスの感情」の人の抗体の量は、「マイナスの感情」の4倍もの抗体の量が多かった、という結果も出ております。

 

つまり、ものごとを悲観的ではなく楽観的に、ネガティブにではなくポジティブに捉えることができれば最高な風邪対策になるのではないでしょうか!!

 

 

最後に、「病は気から」という言葉もあります。まずは己の心から病に負けないという強い意思をもち、常に前向きにものごと捉え、それに加えて風邪対策として、今日紹介させていただいた方法を試していただければと思います。

 

最後まで見ていただきありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学受験の歴史

こんにちは!明日のニュースです!

 

今日は大学入試センター試験ですね!📗

 

f:id:ikj19web:20200118092256j:plain

 

センター試験の日は毎年冷え込んで雪が降ることが多いですが、今年も雪が降るという予報です…。⛄

電車などが遅れたとしても、受験生の皆さんは落ち着いて会場に向かってくださいね!

 

ご検討をお祈りしています!!👍

 

 

今回はそんな大学入試の歴史についてご紹介します。

 

 

~明治・大正・昭和初期~

旧制高等学校(現在の大学の前身)の入学試験としては、現代のように数学や英語、漢文・歴史といった教科別のペーパーテストが基本だったそうです!また当時は各旧制高等学校などで独自の問題を出していました。

f:id:ikj19web:20200118095745j:plain

 

 

~戦後から高度経済成長期~
戦後に現在の「大学」が設立されました。最初は大学独自の記述試験だったそうですが、実はそこまで難しい問題は出題されなかったそうです!

しかし、高度経済成長期が始まり、日本の人口が増えてくると、受験者数も急に増加してきます。👪

 

そして1960年代後半から、「公正・公平な選抜」よりも、「たくさんの受験者を簡便に選考を行う方法」が重視されるようになりました。

多くの受験生が解けない問題を出してふるい落とす。

大学入試の問題は難問・奇問が続出する暗黒時代に入ったそうです…😲

考えただけで恐ろしいですね…。。

 

 

共通一次試験~

そのような状況の中、「公正・公平な選抜」のために1979年に導入されたのが共通一次試験です。

お父さんやお母さんはこの試験を受けた、という方も多いのではないのでしょうか?

 

しかし、共通一次試験は5教科7科目と多く、受験者はみんな、東京大学受験者と同じ量の対策をしないといけませんでした…😞

これも考えただけで恐ろしいです…。。。

 

 

センター試験

そして、おなじみのセンター試験が1990年に始まります。

科目数も受験する大学ごとに数が変わり、問題形式もマーク式で、基礎的な内容(…?)と、採点側も受験側もメリットが多い試験です!

 

今までの大学入試の形式としては、30年ほど続いている長いものなんですね!

 

 

~そして2021年から~

そんなセンター試験も今年で最後です。来年からは、「大学入学共通テスト」が始まります!

現在のマーク式のテストでは、受験生が主体的に考え、深く物事を考えるという姿勢が身につかないという理由での変更です。

 

 

f:id:ikj19web:20200118100603p:plain

 

主な変更としては、「思考力や判断力を問う問題」「国語、数学の記述問題」が導入されるということです。基本はマーク式の問題で、個人的にはセンター試験からそんなに変わってない!?というイメージです。。

 

時代の流れに沿って変化してきた大学入試ですが、今回の変更は受験生にとってどんな意味を持つのか、本当の思考力が新しい問題形式を通してわかるのか、疑問に思うことはたくさんあります。

 

 

今後の大学受験がどう変わっていくのか楽しみですね!

受験生の皆さんは体調に気を付けて、最後まで駆け抜けてください!!👊

 

 

以上、「大学入試の歴史」について紹介しました!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

意外と間違ってしまう敬語

こんばんは、

明日のニュースです。


2020年になって約2週間が経ちましたね。昨日はちょうど成人の日ということで、周りには、振袖やスーツ姿の新成人がたくさんいたのが印象的でした!

f:id:ikj19web:20200114212210j:plain

成人式は、中学や小学校の友達とかと久しぶりに会って昔に戻った気分になれて楽しかった記憶がありますね。見た目がめちゃくちゃ変わってた人とかもいて記憶に残ってます!


さて、年が明けて新成人ではなく新社会人となるべく準備を始めた人もいるんじゃないでしょうか?

その準備に役立つような記事を載せたいと思います!

早速、今回の記事のテーマは

「ビジネス敬語🙂」です。

ESや企業の方とのメールのやり取りで使っていくと思います。そんな時に正しい敬語が使えたらカッコいいと思いませんか😎😎?

f:id:ikj19web:20200114212554p:plain


なので、今回は間違った使い方してしまいがちな敬語を載せていきます!


まず、1つ目は「了解しました。🖊」です。

了解は、フランクな相手に使う言葉なので代わりに「承知しました。」や「かしこまりました。」を用いましょう👍。



次は、「参考になりました。🖌」という言葉です。

参考になったという言葉は、自分の考えに対して参考程度になりましたと言う風な意味合いになってしまい、上の立場からの言葉となります。ですので、かわりに「勉強になりました。」や「学びました。」を使いましょう👍!



3つ目は「ご覧になられましたか。🖍」という言葉です。

この言葉は、パッと見たところ良さそうな感じがしますが、二重敬語と言って「ご〜」と「られる」の二つが尊敬語となっており、適切ではないといわれています!

ですので、この場合は「ご覧になりましたか。」が適切です👍!



最後は、「今、お時間よろしかったでしょうか。✏️」という言葉です。

これは今とよろしかったの時制が合っていません。

よって「今、お時間よろしいでしょうか。」が適切です👍。


みなさんは、正しく敬語が使えていましたか!?😃😃😃

使えていなかった人はぜひ、今からでも意識していきましょう💪!


最後まで見ていただきありがとうございました。

私の印象に残っている四字熟語

 

こんばんわ!明日のニュースです!!!

 

f:id:ikj19web:20200112182406j:plain

 

国語の授業や受験勉強で少しお世話になった四字熟語。

漢字や意味がなかなか覚えられず、苦労した人も多いのではないでしょうか。

でも、大学受験が終了してからも、四字熟語は常識としてや会話のスパイスとして身近なところに登場してくるもの。中には自分の座右の銘として四字熟語を掲げている人もいると思います。

 

明日は、成人の日!

 

今年の目標を、自分の好きな四字熟語に込めて掲げて持ってみると、

かっこいいと思います!

 

 

勝手ではありますが、今回は

私が大学生になって出会った印象に残っている四字熟語を

紹介したいと思います!!

 

 

初志貫徹

文字通り、初めに心に決めた志を最後まで貫き通すこと。を表します。

初志」は思い立たったときの最初の気持ち・志。「貫徹」はやり通す、貫き通すこと。

例文として、

初志貫徹して、偉業を成し遂げる。

自分の想いを信じ続け、目標に向かって頑張ろうと励まされます。

 

 

大器晩成

この言葉は、本当の大人物は、若い頃は目立たず、徐々に実力を養っていって後に大成するということ。

大器」は、偉大な器量をもつ人。「晩成」は、多くの時間を費やして成就すること。

例として、

なかなか芽が出ないって言うけど、僕は大器晩成型なんだ。

「大器晩成」という言葉を忘れずに、未来への種まきを続けていきたいものです。

 

 

心懐爽快

これは、吉田松陰の言葉です。

武士の心懐は、いかに逆鏡に遭おうとも、爽快でなければならぬ。

心懐爽快ならば人間やつれることはない。

心懐」は、心に思うこと。意中。「爽快」は、さわやかで気持ちがよいこと。

 

 

百花繚乱

この言葉は、いろいろの花が咲き乱れること。転じて、秀でた人物が多く出て、すぐれた立派な業績が一時期にたくさん現れること。

百花」は、種々の多くの花、いろいろな花の意。「繚乱」は、花などがたくさん咲き乱れている様子。

例文として、古代ギリシャ、ローマの巨匠達が発見した、人間の文字通り具体的な、

観念に憑っかれぬという意味での美しさが、百花繚乱と咲き乱れておりました。

 

 

人それぞれお気に入りの四字熟語も千差万別。(笑)

自分を奮い立たせられる、自分の心に響く

自分らしい四字熟語を探して見つけてみて下さい!

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

また随時ブログ更新していくので、チェックしてみてください!!!

 

就活 ~面接編~

こんばんは!明日のニュースです!!

引き続き就活関連のお話をしようと思います(^^)

f:id:ikj19web:20191227230411j:plain

今回は「就活 ~面接編~」ということで

私が就職活動をしていたときに面接で意識していたことを書いていこうと思います!!

 

【就活当初 2~3月】

このときの私の考えはただ一つ

「いかにして自分をよく見せるか、優秀にみせるか」

よく分からない質問が来ても知ったかぶりをしたり、質問にも本心を隠して

自分がよく見えるような回答ばかりを言うように意識していました(^_^;

 

f:id:ikj19web:20191227232158j:plain

その結果、面接はあまり通らず自分の面接の立ち振る舞いに自信があっただけに

落ちた理由が分からず悩んでいました、、、

 

今考えてみると、面接官の方には自分が嘘をついていることは

お見通しだったのかなと思います(笑)

 

【就活中盤・終盤 4月~5月】

自分を作った面接はやめようと決め、以下の事を意識しました!

①嘘はつかず正直に答える

自分の分からない質問が来ても正直に、

「自分の知識不足で分かりません!」と言うようにしました。

また事前に答えを用意していくのではなく、全ての質問に

その場の自分の正直な気持ちで答えるようにしました!

この意識で気持ちはすごく楽になりました

 

②意図意味をもって行動したエピソードを使う

先ほど何も準備せずにと書きましたが、使うエピソードだけは決めていました。

私の場合は部活動塾講師のアルバイトが意図意味を持ち自分なりに考えて

動いたエピソードだったので、必ずこの2つのどちらかに話の展開を

持って行くようにしました(^^)

 

例えば、

面接官:あなたの強みは?

私:私の強みは◆◆◆です。

  なぜなら私は塾講師で~    のようなイメージです。

このようにしたことで自分の話に説得力が生まれたと思います!!

 

③第一印象を意識したこと

話の内容も大事ですが、結局人柄です(笑)

第一印象で暗い顔や小さな声だと、採用したくなくなりますよね??

爽やかな笑顔ハキハキとした声の2点を意識すると良いと思います!

 

以上3点を意識したことで面接の通過率もグッと上がりました!!

 

【まとめ】

いかがでしたか??

大事なことはエピソードの凄さ・知識の多さではありません!!

しっかり自分の言動の意図意味を伝えられればそれでいいんです!

「面接をしに行く」というよりも「自分のことを知ってもらう」くらいの

感覚で臨む方が良いかと思います!!

 

自分を知ってもらうためには、まずは自分が1番に自分を知らないとですね(^^)

今のうちに自己分析等で自分のことをよ~く知っておくと良いでしょう!

自己分析は自分一人でやっても良いですが、友達や就活仲間に

協力してもらうのも良いですね(*^_^*)

是非後悔の無い就活を!

 

 

 

 

冬休みに就活生がやるべきこと

f:id:ikj19web:20191225005859j:plain

こんにちは!明日のニュースです!

 

今年もクリスマスを迎え、冬休みに入った学生の方も増えてきたと思います。

どこかに遊びに行ったり、家族とゆっくり過ごしたい…といいたいところですが、大学3年生の方はそうもいっていられないですよね😅

 

年が明けると期末試験の準備もしなければならないし、2月になったら本格的に就活が忙しくなっていきます!そんな中でこの冬休みは落ち着いた時間を確保できる最後の機会、といってもよいと思います。休むことも大事ですが、就活に向けて冬休みの間も準備をしていきましょう!💨

ということで今回は今からでもできる冬休みに就活生がやっておくべきことをいくつか紹介したいと思います!

 

1.自己分析・企業研究

f:id:ikj19web:20191225064811j:plain

まず、まだ手を付けていない人はぜひ、やってみてほしいです!自分自身がどんな風に働きたいのか、どんな環境で働きたいのか、重視するものは何なのか…「何となく」で会社を選ぶのではなく、「~だからこの会社を志望します!」と自分ではっきり納得・説明できるようにしましょう!そうでないと例え採用されたとしても後に「何でこの会社に入ったんだろう?」と後悔することがあります。それは悲しいですよね😥

自分が楽しく働くためにも自分に合った職種・会社をしっかり考えておきましょう!

すでにやったよ、という方もこれを見て少しでも不安に感じたらもう一度やってみて下さい!両親や友人など誰かと協力して行ってみるのもオススメですよ!

 

2.スケジュールを立てる

f:id:ikj19web:20191225070232j:plain

自分の受けたい企業がある程度固まったら、その企業の採用スケジュールを調べてスケジュール帳に記入しましょう!先ほども書いたように年が明けると忙しくなってスケジュール調整の時間もなかなか取りづらくなります。

また、スケジュール帳を持っていない人はぜひ購入しましょう!スマホのスケジュールアプリでいい、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、自分で書くことで覚えやすくなる、誰かとの通話中にも書き込める、などの様々なメリットがあります。一足先にカッコイイ社会人を目指してスケジュール帳を使いこなして見てはどうでしょうか📖

 

3.就活に必要なアイテムを揃える

f:id:ikj19web:20191225071332j:plain

就活をするにはスーツやカバン、ネクタイなど必要なものが多いです。年末年始はバーゲンなどで安く購入できるチャンスなどでまだ買い揃えていない人は今買っておきましょう!👛

また、夏や秋から就活を続けてきた人は冬休みの間に1度スーツをクリーニングに出すとよいと思います。年末年始は企業側も一休みすることが多い時期なのでこの間に行っておきましょう!特に持っているスーツが少ない人はこれから洗う暇が本当になくなりますよ~(笑)

服装が汚れていると面接でもマイナス印象となるので新年には心機一転、綺麗な恰好で臨みたいですね!👔

 

4.新聞や本を読む

f:id:ikj19web:20191225072244j:plain

就活と関係ないじゃないか、と思われる方もいらっしゃると思います。ですが、文章から背景や登場人物の気持ちを読み解くことで想像力や思考力が上がります!

これが結果としてよい自己分析やよい履歴書に繋がっていきます!

冬休み中ずっと本を読んでいろ、と言っているわけではありませんが少し時間が空いた時に毎日5ページ10ページずつ読んでみるだけでもだいぶ違いますよ😏

また、就活中に時事問題が話題となってくることもあるので、ちゃんとついていけるように新聞やニュースはチェックしておきましょう!

 

 

いかがでしたか?

これ以外にもテスト勉強をしてもよいですし、インターンシップに参加する方もいらっしゃると思います。最後に言えることは、どんな風に過ごすとしても後から振り返った時に「あの時期をダラダラ過ごさなければ…😥」と後悔することがないようにこの冬休みを過ごしましょう!

 

これで今回の記事は以上となります!最後までご覧いただきありがとうございました!

就活生の方は就活頑張ってください!私も応援しています!

正しくビタミン摂取できていますか!?

こんにちは


皆さん、いかがお過ごしでしょうか!?

いよいよ今年も残すところ10日程度となってしまいましたね。⛄️


前回のブログの今年一年を振り返ったときの漢字は思い浮かびましたか?


私は、今年1年を振り返ってみると「習」という字が思い浮かびました。

2019年になって、新たな生活習慣に変化していったのが理由の1つとそれに伴いさまざまなことを習ったというのが理由の2つ目です。また、今まで自分が習ってきたものについて振り返る機会もあったのでこの漢字にしました!


さて、今日のテーマなのですが風邪などが流行っている今だからこそ知ってもらいたいものをテーマにしました!!

それは「ビタミン」についてです!


皆さん、こう思ったことはありませんか!?

「ビタミンが体に良いことはわかったけど、どのビタミンがどんな効果があって、どれを摂取すれば良いかわからない…😥」と。

なのでこのブログを見ればどのビタミンを摂取すればいいのかわかります!!!


まず、はじめにビタミンにはたくさんの種類がありますよね!ビタミンA〜Kまであるそうです。(そんなにあるなんて知りませんでした…。)

参考までにURLを載せますね!

https://alinamin.jp/tired/topics/pdf/vitamin_ichiran.pdf


そんな中で、冬に取ってもらいたいのが

「ビタミンAとビタミンC」なのです。😄


まずは、ビタミンA。

ビタミンAは、皮膚や髪、喉や鼻などの粘膜の強化、視力の維持、血管の強化にも役立ち、免疫細胞の働きを活発にします。

そして、ビタミンAが多く含まれている食材が「レバー🥩、うなぎ🐟、緑黄色野菜(トマト、ニンジン、ほうれん草)🍅」

です☺️。


次にビタミンCについて、

ビタミンCは、体を守る白血球の働きを強化して、免疫力強化に貢献するため、風邪やインフルエンザなどの感染症を予防する働きがあります💪。そのほかにもビタミンCは、肌にも良いと言われていますね😊😊😊。

そして、ビタミンCが多く含まれている食材が「白菜🥬、プロッコリー🥦、ジャガイモ🥔、オレンジ🍊、イチゴ🍓、キウイ🥝」

です☺️。


つまり、

ビタミンAを取ることによって有害なものから体を守るバリアを作ります!

その上でビタミンCを取ることによって万が一有害なものが侵入してしまっても、その有害なものを破壊する白血球を強化します!!


この攻めと守りの2つで、身体を守っていきます!!


最後に、冬の風対策にオススメなレシピ🍳を紹介していきます。

https://snavi-nerima.jp/feature/food/img/recipe_120110.pdf


ぜひ、ビタミンAとCをたくさん摂取して風邪に負けない生活を送りましょう!!!


最後までご覧いただきありがとうございました😊。

次回も、お楽しみに!